つらいうつをどうにかしたい人へ
以前、告知した
【うつの予防・改善のための集団プログラム うつりば】
ですが、現在参加者を募集しております。

こんな素敵なポスターができました。
作ってくれたデザイナーさん、いつもお世話になっております。
短期集中6か月コースとなっていて、短期と言いながら長いじゃないか!と思う人もいるかもしれません。しかし一気に5日間、同じ内容をやってうつが改善するか、というとそういう訳にはいきません。
人の心が変化したり、新しい生活習慣、行動習慣が身につくにはじっくり時間をかけたほうが良いですし、人はそんな短期間で変わるのはとてもストレスになりうまくいかない方が多いのです。
そのため各プログラム自体は3時間は短いですが、1か月のインターバルをしっかりとっています。1か月のインターバル期間を使って、プログラムで学んだことを実践したり、自分の気持ちや考えに気づいたり、試行錯誤をしてうつにならない習慣を身につけられるように設計されています。
うつを予防・改善するための必要な要素を3時間×6回にギュッと濃縮されたプログラムです。うつの問題は【こころ】だけを扱ってもうまくいかないことがあります。うつは睡眠の要因、栄養の要因、貧血や女性のバイオリズムに伴う身体的な要因、そして自律神経と直結する社会生活リズムの要因、対人関係の要因など様々な要素が十二単のように積み重なりうつとなっていることが多いです。そのため生活、心、体の全領域からアプローチが大切です。
うつりばのプログラムは全6回で、
【日時と内容】 第1回 5月19日(日) 生活習慣の見える化・生活リズムとうつの関係 第2回 6月16日(日 気づきのトレーニング・体の声に耳を傾ける 第3回 7月21日(日) 考え方のクセに気づく・マインドフルネス 第4回 8月25日(日) 悪循環な行動パターンからの脱却(行動活性化) 第5回 9月22日(日) 考え方や捉え方の幅を広げる(認知再構成法) 第6回 10月20日(日)自分を認め、受け入れる
と【バイオ】【サイコ】【ソーシャル】に働きかけていきます。皆さんのうつが少しでも和らぎ、生きやすさにつながることを願ってプログラムを提供していきます。グループで行うワーク等もあるので、他者とのコミュニケーションの絶好の練習の場にもなります。コミュニケーションが苦手、自信がないという方もぜひご相談ください。グループに入れなくて・・・という方にも安心して参加できるように、配慮いたします。
同じような苦しみや痛みを抱え、うつを何とかしたいという同じ目標をもった仲間と一緒にプログラムに参加してみましょう。参加の申し込みは
☟
から可能です。もしプログラムについてご相談がある場合は
もしくは
ライン https://line.naver.jp/ti/p/6ASCUVYD84
からご連絡ください。
それでは皆さん、素敵な夜を!
======================================================
うつになっても生きやすい社会へ UtsuReCo(うつりこ)
160-0022 東京都新宿区新宿7-26-7 1階
03-4500-2378/info@utsureco.com
※個別相談 受け付けております