【イベント9/13(木)】「死にたい」の奥にある声を聞く


人はどうして死にたいと思うのだろう。
人はどうしてうつになるのだろう。
どうやったらうつの真っ暗闇からに抜け出すことができるのだろう。
人にとってうつはどんな意味があるのだろう。
9月10日~16日までは自殺予防週間。自殺に対しての誤解や偏見をなくし、全国的に自殺予防の啓発活動に努めるウィークです。
私、米桝 宏も一般社団法人リヴオンの多大なる協力を得て、9月13日(木)18:00~20:30 日本財団ビルにて自殺予防に関する講演をさせていただきます。
私はうつを経験、そして克服した当事者として、
・どうして「死にたい」と思ったのか
・「死にたい」と思った時に命綱になったのは何なのか
・どうやってうつを克服したのか
・「死にたい」の奥に込められたメッセージ、叫びは何だったのか
を、振り返りながら言葉を紡いで生きます。
私の事例をモデルケースにして、より一層うつで苦しむ人の心の動きを理解できたり、うつで苦しんでいる方にとっても、自分を苦しめている原因が理解できて、
心が少しでも軽くなったり、癒されたりするきっかけになってほしいと願うばかりです。
また、私の講演の他にもメディカルトレーナー伊藤さんからは体とこころの関係について、臨済宗の僧侶でもある野田さんからはこころのセルフケア方法としての坐禅についてお話をしていただき、心身両面からアプローチをする包括的な企画となっております。
当日は平日早い時間ですので、遅刻であったり、当日参加でも構いません。
1人でも多くの方と、「自殺予防」「うつ」「命」について、
そして、うつになっても生きやすい、再出発しやすい寛容な社会にしていくにはどうしたらよいのか、考えていけることを願っています。
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
【申し込みフォーム】当日参加でも構いませんが、資料準備等の関係で事前に参加申し込みをして頂けるとありがたいです。
➡︎ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeEEwAaGnEH_b9eUuVaow-6_7xpAMno0KfbEGU4qXQk09neaw/viewform